受信は出来るんだけど、送信できない!!
Outbound Port25 Blocking(アウトバウンドポートにじゅうごブロッキング)
ここのところ急に私の周りでよく聞く話題
「メールが、突然送信できなくなった、受信は出来るのに・・・」
「なにかしました? どこかの設定替えたんですか?」にも、ご本人は、全く覚えがないとの事。
このお問合せは、パソコンにつないでいるプロバイダで登録しているメールアドレス以外の、メールアドレスを使っている人に集中しています?
サーバー操作などでメールサーバーなど「はいはい~」の方には、当然の識なんでしょうが、ご存知ない方は、この続きを↓
—————————————————————-
原因は、Outbound Port25 Blocking
なにやら小難しい言葉ですが、通常アウトルック等のメーラーでメールを送るときは、送信(Outbound)メールのSMTPポートの25番(Port25)が初期設定(デフォルト)されていますが、この25番ポートを、止めますよ!(Blocking) という意味です
でっどうなるの?については、ご自分の契約プロバイダ(WAKWAK・DION・ZAQやniftyなど)の回線で、
このプロバイダからの指定されたメールアドレス以外は、送信できなくします
(他のサーバーを迂回して他のメールは送れませんよてな感じ)
この結果、「ご自分でレンタルサーバーなどを使ってHPを運営」、合わせて「独自のメールアドレス」を使おうとしたら突然使えなくなった。
というのがことの顛末でした
じゃあ、何故こんな事するの?という疑問ですが、
従来の25番ポートでは、パソコンにつながっている本来の契約プロバイダ以外の
メールサーバーも利用できていましたが、この25番ポートを制限し、
総てプロバイダのメールサーバーで送信管理することで、
社会的問題となっている大量のスパム(迷惑メール)などを、
「このプロバイダサーバーから送っていたら、会員規約を適用して回線契約を解除
します」 という管理姿勢を明確にしているのでしょうね・・
対処方法は、
たいていの場合、
①メーラー、アウトルックの場合は、ツール⇒アカウント⇒プロパティーを開き
該当メールアドレスのサーバータグにある
送信サーバー 「このサーバーは認証が必要」のチェックボックスにチェック
②詳細設定タグを開き、サーバーのポート番号
SMTPポートの25番を 587番に書き換える
これで基本的には、送信できるようになります
プロバイダによっては①の作業に続いて横のボタン「設定」のログオン情報が必要な場合がありますが、これは各プロバイダーさんのHPで確認できると思います
—————————————————————-
でも、プロバイダさんのこの処置、どうなんでしょうかね?
迷惑メールには、私もとてもとてもうんざり・・・ですが、手段の対抗には、新たな手段の対抗が続くといういたちごっこが見られます
というか、25を587に切替えるのは、結果的には???
ポート25番は○年○月○日の何時何分より切替えますよ! と徹底して予告してくれるわけでもなさそうですし、私のところに来たプロバイダさんからのメールは
「・・・略・・OP25B(Outbound Port25 Blocking)の導入後は、○○○契約回線からOutlook Express等のメールソフトを使用し、他社プロバイダーのメールアドレスを用いて送信される場合、メールソフトの設定変更を行う必要があります・・略・・」
何より利用ユーザーの私たちが、何をどうすればいいのか分からない
⇒「メールが突然遅れない・・・」につながったのかな?
と余計な事を考えるのは、私だけでしょうか?

にほんブログ村に参加中!